
場所:下北沢駅周辺の路上
日時:2007年06月30日(土)20:00 - 22:00
報告:木村和穂「report from KRAX」
かとけん「下北沢とジェントリフィケーション」
DJ:
RADIO MAROON / DJ Multitude
参加費:投げ銭制
持ち物:創造力と好奇心、ざぶとんやシート、FMラジオ
一回目の路上開放講座はこの春バルセロナでおこなわれた
KRAXというイベントに参加した和穂くんの報告会。
場所は、路上! シモキタの路上でプロジェクターをつかって
映像を投影しながら報告会を開きます。
KRAXは「社会的創造力は都市再開発が引き起こす
衝突に対し何ができるのか?」をテーマに世界各国で
再開発問題に取り組む団体が集まり、それぞれの
おかれている状況や取り組みについて報告し
アイデアを交換することを目的に開かれた国際会議。
そう、必要なのは創造力。
巨大な再開発計画に対してなにができるのか、
ぼくらの創造力が試されてるんだ。
今回は下北沢代表として
KRAXに参加した和穂くんに
下北沢の現状と世界各国の抵抗運動について
報告してもらい、下北沢でなにができるかを
まさに路上で考えます。

会場の音声をFMラジオで飛ばします。
スピーカーの音量はそんなに出しません。
DJの音を存分に楽しみたいかたは
FMラジオとイヤフォンを持参してください。
これで大音量も思いのまま!

フリー・マイクの時間をもうけます。
シモキタの再開発や路上解放などについて
ひとことある方、お待ちしてます!
パフォーマンスとかもありかもね。
下北沢路上解放戦線はあなたの創造性に対して
ひらかれています。

このイベントは単に見学できるようなそんなイベントではありません。
というかそんなイベントにはしたくはありません。
報告を聞くだけでなく、あなた自身の問題として考えてみてください。
自分ならどう感じるか、なにを思うか、なにが出来るのか。
いいアイデアが思いついたらみんなとシェアしましょう。
このイベントが、その路上が、
楽しく創造的な場になるかどうかは、あなた次第です。
それから、このイベントのほんとうの目的は、
じつはトークではなく、その時間、その場所で
じっさいに人々が自由に路上を共有することです。
その意味で「見学」などできないのです。

日時:2007年7月7日(土)
午後7時から午後10時頃まで(
変更になりました!)
午後6時から午後9時頃まで
場所:
気流舎(東京都○○谷区○沢5-XX-17)(
変更になりました!)
TROCADERO HOUSE 3F ライブスペース(
MAP)
北口一番街にあるフレンチビストロ&バーの3Fです。
水パイプ屋さんのとなり。
参加費:投げ銭贈与制
[作品解説] 中村友紀(映像作家)
[質疑応答]
イルコモンズ
【注意】
会場と時間が変更になりました! ご注意ください!
新しい会場は40人は入ります。これは来るしかない!
出演:
ホー娘。(キャヤリン・まーちぃ・バンブー)←
写真を見る
RLL(HarpoBucho・∞+∞=∞・intellipunk)
デートと合コンという、世界で最も軟派なアクティヴィズムに挑みます。
ゲバ文字から最も遠く離れたひらがな文字「かくめい」的下北沢路上解放!!!
第一部は、
路上アイドル「ホー娘。」と青年虚業家「RLL」の下北沢デート。
RLLの大先輩であるシチュアシオニストの「漂流」を「逢引」と解釈し、
フッド/ストリートとバビロンな道路が対決する下北沢で実践。
街の遊び人視線で下北沢を流し歩きでグループ交際。
さらには再開発によって失われていく街並みを背景に
「ホー娘。」撮影会を実施。写真の力で再開発を阻止できるのか!?
ホーヲタの皆さんは自慢のカメラ持参でお越しください。
ファースト写真集『ホー娘。in シモキタ』を作るのはあなた!!!
第二部は、
下北沢の隠れ家として文化系不良に
密かな注目を集めるアブサンバー「気流舎」で、
フィーリング・カップル3×3形式のトークショー。
路上アイドルと青年虚業家のスキャンダラスな合コン現場を
上から横からドキドキ覗き見!
記念すべきホー娘。の合コンデビュー!!!
ALL TOGETHER NOW 〜♪
ALL TOGETHER NOW 〜♪
LOVE REVOLUTION TWENTY-ONE 〜♪♪♪
第一部 17:30〜 デリーブ de デート
場所:下北沢の路地
※17時半に
気流舎を出発します。
自慢のカメラを持って集合してください。
アキバ系アクティヴィスト大歓迎!!! No Spectator!!!
※台風なんてこわくない! 雨のシモキタも素敵!
…とはいえ限度もありますので当日の状況によって
雨の強い場合は第一部は中止の可能性もあります。
あらかじめご了承ください。デートですからそんなときもあります。
第二部 20:00〜「合コントークショー」
場所:
気流舎
※気流舎が合コン覗き部屋に!
定員に限りがありますので、
どーしても会話内容に興味がある方だけこっそりと。
ただし覗くだけですよ!!! Just Spectator!!!

番外編 翌日7/15 22:00〜『ホー娘。の! すすめ! ボロボロード☆』
高円寺素人の乱のインターネットラジオで
「ホー娘。」が生放送!!!
シモキタデートのことも報告するかも!?
http://trio4.nobody.jp/keita/
参考テキスト
もう一つの生活のためのもう一つの都市
(コンスタント・アントン・ニュウヴェンホイス/SIオランダセクション)
http://homepage.mac.com/araiken/antel35.html
漂流の理論(G=E・ドゥボール/SIフランスセクション)
http://homepage.mac.com/araiken/antel5.html
*画像はイメージです。こんなシステムは出ません。
ダブサウンドで都市を取り返せ!
ーーー今回のUKダブ研究会は、
「路上編」と題して再開発が忍び寄る下北沢が舞台。
ジャマイカで生まれたダブが、東京のコンクリートジャングルで
どんな響きを見いだせるのか? キングストンで、ロンドンで、パリで、
それぞれの都市や文化と結びつきながら抵抗の低音を鳴らしてきたダブを、
ぼくたちは下北沢でどのように響かせることができるのか
ーーーレゲエ、ダブ、都市、政治、文化をめぐるトークと映像、
そしてもちろん音楽を交えた熱い夏の夜のダブミックス・パーティ!
トーク&DJ:
毛利嘉孝
社会学者。著書に『文化=政治』(月曜社)
『ポピュラー音楽と資本主義』(せりか書房)など
鈴木慎一郎
文化人類学者。著書に『レゲエ・トレイン』(青土社)など
鈴木孝弥
音楽ライター。編著/監修に『ルーツ・ロック・レゲエ』(シンコーミュージックエンタテインメント)
『定本リー“スクラッチ”ペリー』(リットーミュ−ジック)など
2007年8月4日(土)
第一部 20:00 - 21:00
@下北沢駅周辺の路上
無料。NO SPECTATOR!!
第二部 21:00 - 朝
@
DRUM SONG(世田谷区北沢2-19-13 第一周和ビル3F/
MAP)
1000円/1D