【2019年3月17日(日)19:00~21:00】「インド 祈りと真言 梵語の響き」

【2019年3月17日(日)19:00~21:00】「インド 祈りと真言 梵語の響き」

今年1月に「インド仏教 梵語真言響きの世界」を催してくれた平田博満さんが、ふたたび気流舎にマントラを響かせてくれます。

前回同様、和やかな会になると思いますので、お気軽にお越しください。

***

みなさまご無沙汰しております。インドで仏教を学ぶ平田博満です。

ご挨拶が遅くなりましたが、前回気流舎を会場にお借りして開催いたしました「インド仏教 梵語真言響きの世界」は、たくさんの方にお越しいただいたうえ後半には闊達な議論も交わされ、来場者の方々のご交流もあり至って盛会となりました。まずはその感謝をこの場を借りてお伝え申し上げます。

様々なご意見を頂戴いたしましたが、その中にはかたじけなくも「もっと歌が聞きたかった」というものがございました。

そこで此度は、サンスクリット語を学び真言読誦を自らのヨーガ・仏道の行法とする私が、改めまして「梵語真言の響き」に比重を置き、音楽を通してみなさまにインドの文学・哲学の世界を感じていただく会を開催いたします。

サンスクリット語は、西洋世界におけるラテン語やギリシャ語に比すことのできるインドの古典語ですが、大乗仏教を通じてこの日本にも到来しており、梵語と称され主に仏教僧の間でお経や陀羅尼、真言※を読む際に用いられてきました。

※真言は、サンスクリット語ではマントラといい、インドでは仏教興隆以前から司祭者や行者のみならず一般民衆の間でお祈りの文句として唱えられてきました。今日ではいわゆる身体技法としてのヨーガのクラスなどでも唱えられ、インド国外での一般的な広がりも見せています。

例えばみなさまにもお馴染みの般若心経は、日本にはサンスクリット語から漢文に訳された形で伝わっているものですが、その末尾には羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提娑婆訶(ぎゃーていぎゃーていはーらーぎゃーていはらそうぎゃーていぼじそわか)というサンスクリット語の真言が、音写(意味を訳すのではなく原語の音をそのまま文字に写し取ること)によって残されています。敢えて意味には訳さず、音をそのまま保存する形で伝えられているのは、真言はサンスクリット語の音そのものに威力があると信じられてきたからです。

日本に真言読誦の伝統をもたらした弘法大師空海は、自ら般若心経に注釈を施した『般若心経秘鍵』にて、詩句を引いて真言の妙力について解説しています。

真言は不思議なり

観誦すれば無明を除く

一字に千理を含み

即身に法如を証す

真言は我々の思いや考えの及ばぬ(不可思議な)ものである

観想して唱えれば無明(苦しみを生じる根本的な無知)を除く

わずか一字のうちに千の理が含まれており

これを用いれば、この身のまま真理を明かすことができる(拙訳)

そんなサンスクリット語の響きを、私がインドで直接学び触れてきた祈りの歌や真言(マントラ)という形で披露させていただきます。

チベット仏教をご存知の方々にはお馴染みの観音菩薩の真言オンマ二ペメフム(六字大明呪)や、ハタヨーガの始祖として知られるシヴァ神を讃える歌などを、

仏教やヨーガの世界観が伺い知れるような挿話と共にお伝えする予定です。

仏教やヨーガを通してインドに興味を持っておられる方、

サンスクリット語とはいかなるものなのか気になる方、

文学や哲学、神話が好きな方。

一般メディアを通しては中々触れることのできない、ディープな天竺の世界をご覧に入れましょう。

それでは、みなさまのご来場を楽しみにお待ちしております。

***********************************************

平田博満

1990年生まれ

幼少の頃からギリシャやエジプトなどの神話世界に惹かれ、関連した書物を読みながら育つ。10代に西洋哲学と出会い、人はなぜ生きるのか、善や悪の意味とは、といった問いを抱えながら大学に進学、東洋哲学を専攻する。そこで仏教やその他インド哲学との邂逅を果たし、またその実践として現代にも広がっているヨーガへの興味を持つ。大学を休学して一年間旅をしたオーストラリアのタスマニア島で、無人の山を拓き自給自足をしながらヨーガに基づいた生活を送る西洋人夫妻に出会い、そこで初めてアーサナと真言(マントラ)詠唱の手ほどきを受ける。帰国後大学を卒業、卒業論文のテーマは「空海撰『声字実相義』における法身説法思想」。空海の思想と真言密教の教学を学ぶにつれ、サンスクリット語への興味を益々募らせる。その後即インドに旅立ちヒンドゥーのアシュラムや仏教僧院を訪ね回りヨーガの実践とサンスクリット語の学習を始める。現在はインドと世界各国を回りながら、ヨーガ、サンスクリットの学習の傍らミュージシャンとしても活動している。

○日時:2019年3月17日(日)19:00~21:00(お店は22時まで)※途中入退場OK

○場所:気流舎(下北沢) https://goo.gl/maps/yQvaDd7Zn262?

○参加費 自由料金(投げ銭)+1オーダー