ちかごろの気流舎

これからのイベント

10月11日(土)12日(日) 稲刈りのためお休みいたします!

・水曜定休でしたが、しばらく月曜日を定休にします。水曜日は営業いたします。
・気流舎のメーリングリストもあります。ご参加ください。
・移動仮設型ブックカフェつくってます。→「さわさわ気流舎(仮)計画


Tue, 14 Feb 2006

人生における下駄箱の重要性に関する考察

サンタクロースからプレゼントをもらうには
えんとつとくつ下が不可欠なように、
女の子からチョコレートをもらうには
下駄箱の存在が不可欠だ。

あの、
パーソナライズされつつも
パブリックでありつづける
奇妙な半公共空間。

いつの頃からぼくたちの生活から
「下駄箱」や「机の中」は
消えてしまったのだろう。

バレンタインデーのどきどきと
サプライズと居心地の悪さを
まとめて担保していた
冗長なる空間装置、下駄箱。

たとえぼくがチョコレートを
もらえなかったとしても、
それはきっと下駄箱が
なかっただけのこと…。

0 Comment, 0 TrackBack | category: /misc | permalink

Comments

Let's have a talk!

  • コメントはお気軽に。お待ちしてます。
  • コメント文以外は任意です。URL/E-Mail は公開されます。
  • 文中のURLには自動的にリンクが張られます。

TrackBacks

Let's connect! - TrackBack ping me at:

http://www.kiryuusha.com/blosxom.cgi/misc/021406a.trackback